投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

7月21日(木)サマーセカンドスクール開始

イメージ
  7月21日(木)より、サマーセカンドスクールが始まりました。参加を希望した児童が集まり、集中して学習に取り組む様子が見られました。この夏休みを活用し、ぜひ学習のたしかめや苦手分野への挑戦をしてほしいと願っています。

7月21日(木)夏季水泳教室

イメージ
  本日より、夏休みがスタートしました。それに合わせて、夏季水泳教室も始まりました。子供たちは自分の目標に向かって練習し、懸命に検定に挑戦する姿が見られました。水泳教室は来週27日(水)まで行います。

7月20日 大掃除 明日から夏休み

イメージ
   明日から夏休みです。今日は全校で大掃除を行いました。ここは、みんなが使う昇降口。  理科室。自分の教室だけでなく、特別教室も清掃を行いました。 ぞうきんをよ〜くしぼって、教室の床をふきます。 1年生もがんばりました。 明日から夏休み。様々な経験をして、一回りも二回りも大きく成長したみんなに会えることを願っています。よい夏休みを!

7月9日 日光移動教室最終日午後

イメージ
   博物館にて、国宝の剣。  さきたま古墳群。日光移動教室最後の見学です。  学校に戻り、解散式(帰校式)。  かけがえのない仲間とともに過ごした三日間。  大成功でした。  今後の、六年生の、更なる活躍を期待しています!

7月6日 日光移動教室⑧ 三日目(最終日)12:50

イメージ
   最終日、晴天です。朝の体操です。 宿舎での最後の食事。今日もおいしくいただきました。 お世話になった宿の方々へ感謝の気持ちを伝えました。 三日間、仲間たちと過ごした宿舎。きっと一生の思い出に。  さきたま古墳へ到着。早めに着いたので昼食場所の公園で自由時間。 四葉のクローバーを見つけました。 花言葉は「幸運」。  花かざり。 昼食です。風が通り、気持ちよく過ごせました。 さきたま古墳博物館にてオリジナル勾玉づくりに取り組んでいます。 この後、古墳群を見学に行き、学校に戻ります。 今年の日光移動教室。台風の影響が心配される中のスタートでしたが、今日も天候に恵まれ、三日間ほぼ全ての活動を予定通り実施できました。 三日間、子供たちは皆と協力して立派に過ごすことができました。 一回りも二回りも成長したことと思います。 そして、何より、皆、元気です。 最後の最後まで気を抜かず、安全第一で帰りたいと思います。 本日の日光移動教室学校ブログ更新はこれで終了します。

7月5日 日光移動教室⑦ 本日最終

イメージ
 今日のダイジェスト  また鹿に出会いました。こんなに近くまで。  日中、猿も見ることができました。  今日の夕食もおいしくいただきました。  室内レク。感染症対策を考えた遊びで盛り上がりました。  生活係会議。明日の朝のふとんやシーツの片付け方を確認しました。  班長会議も終え、このあと就寝です。  しっかり寝て、最終日も元気に活動したいと思います。  本日の更新は終了します。    

7月5日 日光移動教室⑥ 16:25

イメージ
   日光東照宮 神輿舎。  奥社。200段以上の階段を登って到着です。    鳴龍。鳴き声が聞こえたようです。 昼食もおいしくいただきました。  昼食後、お手紙を読み、少し家が恋しくなりました。  さあ、お土産です。  時間をかけてじっくりお土産を選ぶことができました。    ふくべ細工。ゆったりとした時間の中、個性あふれるすてきな作品がたくさんできあがりました。

7月5日 日光移動教室⑤ 16:05

イメージ
 朝の源泉。硫黄の香りもいい思い出です。    朝食もおいしくいただきました。   朝食会場のサンダル。美しい光景。これも子供たちの力です。  東照宮に到着。雨が止みました。  三猿。  陽明門。  案内ガイドさんの話をよく聞き、学んでいました。  晴れ間も見えてきました。  

7月4日 日光移動教室④ 21:00

イメージ
   食事会場 おいしく夕飯をいただきました。 夜の源泉に行き、ナイトハイクに出かけました。 ホタルも見ることができました。 ゴールに着き、空を見上げると、東京では見ることのできない満点の星空が広がっていました。 室長会議。真剣に耳をかたむけていました。凛々しい姿。さすが六年生です。 この後、就寝です。 疲れをとり、明日二日目は二社一寺見学に行ってきます。 今日の更新はこれで終了します。

7月4日日光移動教室③ 17:30

イメージ
 竜頭の滝    湯滝 湯滝から湯ノ湖周りを歩いて宿舎へ。  また鹿を見ることができました。  開校式。宿の皆様、よろしくお願いします。  ハイキングは中止となったけれど、その他は全て予定通り実施できています。  ここまで雨が降らなかったのは、一年生がプレゼントしてくれたてるてる坊主のおかげかもしれません。  これから食事です。