投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

6月26日(木)5年生 救急救命訓練

イメージ
6月26日(木)福生消防署隊員の方を講師としてお招きし、5年生が救急救命訓練を行いました。意識を無くしている人、心臓が停止している人がいたときの対応の仕方や、AED(自動体外式除細動器)を使っての応急処置の方法を学びました。どの児童も真剣に隊員の方の話を聞いて訓練に取り組んでいました。

6月19日(木) 校内研究授業 (3年3組 体育)

イメージ
6月19日(木)5時間目に、3年3組が体育の授業で跳び箱運動(台上前転)を行いました。子供たちはそれぞれ自分の目標や課題に合わせて跳び箱を選び、繰り返し練習します。友達にアドバイスをもらったり、互いに励まし合いながら、より上手くできるよう意識して何度も挑戦する姿はとても立派でした。この授業は校内研究授業の一環として実施し、授業の後に協議を行いました。「言葉のちから」を育む指導を通して「主体的に学び 互いに成長し合う児童の育成」を目指し、今後も日々の授業の研究・改善に継続的に努めてまいります。

6月18日(水)1年生 食育授業 

イメージ
6月18日(水)給食センター栄養士の方を講師としてお招きし、食育授業を行いました。今回の授業では、給食の食材料に含まれている栄養素について詳しく教えていただきました。授業の最後のまとめでは、子供たちから「苦手な野菜もがんばって食べるようにする」「毎日残さず食べる」などたくさんの気づきや意見が発表されました。

6月16日(月)3年生 英語交流会

イメージ
6月16日(月)3年生が外国語の時間に「英語交流会」を行いました。お店屋さんとお客さんの役割を交代で行い、果物や野菜の買い物をします。最初は恥ずかしがって、なかなか言葉が出ない子もいましたが、ALTの先生方や友達とのやり取りを繰り返していくうちに、元気な声で「Here you are.」「Thank you.」とジェスチャーを交えながら買い物を楽しむことができました。

6月12日(木)学校お話会(2年生)

イメージ
6月12日(木)羽村市図書館職員の方を講師としてお招きし、2年生が「学校お話会」に参加しました。子供たちは、図書館の方の読み聞かせが始まるとすぐに、その世界に引き込まれている様子でした。驚いたり、笑ったり、発見したりと、絵本やお話を通して沢山の学びや気づきがありました。素敵なお話を届けてくださり、ありがとうございました。

6月12日(木)レク集会(全校児童)

イメージ
6月12日(木)レク集会の時間に、全校児童が「世界一周」を行いました。各学年ごとに分かれて円の中からスタートし、鬼に捕まらないように次の円に移動します。鬼は集会委員と先生たちです。子供たちも先生たちも全力で走り、汗びっしょり!朝から楽しく遊んで素敵な笑顔になりました。

6年生 日光移動教室㉒ 帰校式

イメージ
猛暑のため、体育館で行いました。 この3日間、子供たちは力を合わせてよく頑張り、大きく成長しました。 今回の移動教室で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいです。 保護者の皆様、様々にご協力いただきありがとうございました。 お子様から移動教室の話を聞いていただけるとありがたいです。

6年生 日光移動教室㉑ 富弘美術館〜昼食

イメージ
富弘美術館では、マナーよく見学することができました。大変立派でした。 猛暑のため、予定を変更してバスの中でお弁当を食べました。 この後予定通り出発し、学校に向かいます!

6年生 日光移動教室⑳ 足尾銅山

イメージ
奥日光に別れを告げ、足尾町に着きました。外はとても暑いです。 足尾銅山の歴史について学びました。

6年生 日光移動教室⑲ 閉校式

イメージ
3日間お世話になった越後屋の皆さんに感謝を伝えました。 おかげさまで、子供たちは大きく成長しました。

6年生 日光移動教室⑱ 3日目朝食

イメージ
宿で食べる最後の食事でしたので、感謝していただきました。 越後屋のスタッフの皆様、3日間美味しい食事をありがとうございました。

6年生 日光移動教室⑰ 3日目朝の集い

イメージ
3日目の朝を迎えました。とてもいい天気です。 声を掛け合って、集合時刻より前に集まることができました。

6年生 日光移動教室⑯ ナイトハイク

イメージ
くじ引きで決めたメンバーと宿の周りを散策します。 どんな組み合わせになるのか、ドキドキしながら待っていました。

6年生 日光移動教室⑮ 2日目夕食

イメージ
今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした! これからナイトハイクです。本日のブログはここまでです。ご覧いただきありがとうございました。

6年生 日光移動教室⑭ 光徳牧場

イメージ
みんなで食べると美味しいね!

6年生 日光移動教室⑬ ふくべ細工

イメージ
世界に一つの作品ができあがりました!

6年生 日光移動教室⑫ 2日目昼食

イメージ
ハイキングでお腹がペコペコでした・・・ 「いただきます!」

6年生 日光移動教室⑪ ハイキング 湯滝〜龍頭の滝

イメージ
日差しは強めでしたが、時折吹く風が心地よく、ハイキングには最適の気候でした。 どのグループも声を掛け合いながら協力して最後まで頑張りました。 湯滝や龍頭の滝の素晴らしさにも触れ、日光の自然を堪能しました。

6年生 日光移動教室⑩ 2日目朝食

イメージ
宿の方に感謝して、おいしくいただきました。

6年生 日光移動教室⑨ 2日目朝の集い

イメージ
少し肌寒いですが、清々しい朝を迎えました。 大自然の中、全員で朝の集いを行いました。

6年生 日光移動教室⑧ 1日目夕食

イメージ
待ちに待った夕食です。 生活班のメンバーと一緒に食べます。 1日目のブログはここまでです。ご覧いただきありがとうございました。

6年生 日光移動教室⑦ お土産

イメージ
使える範囲内で買えるように計算しながら買っていました。

6年生 日光移動教室⑥ 源泉・足湯

イメージ
足湯は他の学校の児童も来ていましたが、譲り合って気持ちよく利用することができました。 源泉でも同様に、思いやりの気持ちを持った行動ができました。素晴らしいです。